1926件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-12-13 12月13日-03号

総務省によると、制度が導入された6年前の参議院選挙で導入したのは、北海道函館市、青森県平川市、長野県高森町、熊本県南阿蘇村の4市町村でした。それが3年前の選挙では8道県の45市町村、そして今回は16道県の135か所と大幅に増えました。県内では、川俣町が平成30年10月から導入をいたしました。さらに注目を集めているのが、移動期日投票所です。ワゴン車やバスに投票箱を載せ、各地を回ります。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

総務省のデータを見ますと、2008年のときが72億円でした。そして、2019年のときは4,875億円、約67倍というふうになっているわけです。ここに、今後この伸び率があるということは、市としても取り組んでいくべきだろうということで、以下3つ質問をさせていただきます。 まず、1つ目は、ふるさと納税の近年の実績についてお伺いいたします。 2つ目は、次年度以降の本市の取組をお伺いいたします。 

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

総務省全国都道府県市町村が2021年度に受け付けた移住に関する相談件数を発表し、県内自治体に寄せられた件数は前年度比1,328件増の1万3,599件で、全国で3番目に多かったとの新聞報道がありました。福島県によると、東京圏からのアクセスのよさや、浜通り、中通り、会津地方の異なる住環境が人気を集めているのではないかと分析をしております。

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

総務省が発表している地方公務員給与実態調査によれば、地方公務員一般行政職)の平均給料月額は2005年の35万2,825円(平均年齢43.1歳)から、2021年の31万6,040円(平均年齢42.1歳)と3万6,785円も減少しています。この給料減額の最大の原因は、2006年に実施された給料表水準引下げ平均4.8%)です。このとき、中高齢層引下げは7%という耐え難いものでした。

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

総務省社会保障税番号制度システム整備費補助金補助対象分であった中間サーバープラットフォーム運用保守経費分の部分が地方財政措置となったため、補助金を減額し一般財源となるものであります。 以上であります。 ○議長割貝寿一君) 町民課長。 ◎町民課長近藤正伸君) 続きまして、12ページをご覧ください。 2項2目賦課徴収費補正額はございません。財源の振替によるものでございます。

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

総務省自治税務局より例年発出されている地方税制改正地方税務行政運営に当たっての留意事項でも、望まない受動喫煙を防止するためには公共の場所における屋外分煙施設設置等考えられるところであり、また、こうした取組は今後の地方たばこ税の継続的かつ安定的な確保にも資すると見込まれることから、屋外分煙施設等のより一層の整備を図るために、積極的に地方たばこ税の活用を検討していただきたいこととの旨が記載されております

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

今年4月に総務省が公表しました地域コミュニティに関する研究会報告書では、地域コミュニティにおいて、自治会等実態上中心的な存在であるが、単身世帯、女性・高齢者雇用増加等のライフスタイルの変化や自治会等活動運営方法が現代に必ずしもマッチしていないことなどを背景に、加入率の低下、担い手不足が深刻化するとともに、コロナ禍により対面の活動が制約されているとの現状認識が示されています。 

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、総務省が発表した令和年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書によると、10代から40代までの世代で、実に90%以上、50代、60代においても最も利用されているソーシャルメディア系サービスだと認識しております。 地方自治体においても、現在、1,000を超える市町村がLINEを活用しており、今やウェブサイトと並び、市民と行政を結ぶ重要なインターネットツールとなっております。 

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

ただ、県内にあっても東白川郡は特に取得率が低いということで、県の担当者からもぜひというお話もいただいておりますし、中央官庁に行ったとき、総務省大臣官房審議官からも、大変お世話になりますけれども一生懸命やってくださいというような話もいただいておりますので、これからこの町にあっては、ぜひ90%とか、県下でも1番ぐらいになれるように取得率を上げられればと思っております。 

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

ただ、私がちょっと調べてまいりました総務省自治税務局市町村税課の資料です。こちらが令和年度ふるさと納税実績です。これが6,724億9,000万円、これが日本国内で全自治体1,718自治体ということでふるさと納税が行われた額、総額となっております。こちらが前年度令和年度から1.4倍増加しているということです。

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

今ほど公務員の、自治体職員のことについては、役場職員については、ほかの施設よりも賃金が高いから、今回の事業に該当しませんでしたよという話ありましたけれども、総務省から通知ありましたよね。適正に対応するようにということあったはずなのです。なぜ対応しなかったのか。それは一般の民間の施設よりも高いからという、ただそれだけの理由ですか。 ○副議長横山淳) 総務部長

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

現在、総務省において、無縁墳墓等発生状況集落墓地等管理者情報把握方法など墓地行政に関する実態調査を、抽出された市町村関係団体などを対象に今年12月終了予定で実施していることから、この調査結果を踏まえ、墓地等における無縁化について今後どのように対応すべきか検討してまいります。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 小島寛子議員。    

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

総務省は、2021年度から47都道府県と1,741市区町村全ての地方自治体対象に、メンタルヘルス(心の健康)の不調に伴い休んだ職員数予防策を尋ねる初めての大規模調査に乗り出しました。地方自治体では、心の健康を崩して療養休暇取得または休職する職員が増えており、調査結果を分析した上で効果的な対策を取りまとめることとしています。 

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

総務省就業構造基本調査を基に、65歳以上の人口に対する仕事を持っている人の割合有業率を算出し、直近の2017年と2012年を比較しました。都道府県で最も増加したのは宮崎県で、少子高齢化への危機感などを背景に、高齢者と企業のイベントを定期的に開催し、成果を上げています。次いで本県で、65歳以上の仕事を持つ人の割合が5年で5ポイント以上増えました(5.2ポイント上昇、25.1%)。

郡山市議会 2022-06-21 06月21日-02号

総務省人口推計(2021年12月1日現在)では、70歳以上の方は2,840万人ですから、約1,704万人の方だけが情報弱者となっている環境です。ちなみに、15歳未満の人口は1,474万人ですから、かなりの人口を占めることになると思います。 日本の未来は明るいですね。郡山市は、社会全体のDX推進への先行投資を打ち出しています。私は大賛成です。